深呼吸 / 大きく口を開けて | ![]() |
五月の薫風をいっぱいに 吸い込んで泳ぐ鯉のぼり。 どうでしょう、 みなさんもさわやかな 風を受けて大きく 深呼吸してみては...。 気持ちにゆとりが 出来て少し ほっこりと しますね。 | ![]() |
![]() | ところで始めに 鯉のぼりを考えた人は なぜ鯉を空に泳がせようと 思ったのでしょうか? 中国の故事 「登竜門」の 伝説が発端のようです。 鯉が滝を登ると 龍になると 伝えられたそうです。 鯉は出世魚とも呼ばれ 昔からめでたい魚と 知られています。 |
《6点セット》 吹流・黒鯉・赤鯉・青鯉 矢車・ロープの6点 お父さん鯉・お母さん鯉 それに お子さんの鯉 ということです。 お子さんが増えると 鯉を増やす方もいます。 鯉のぼりを揚げるのに 昔は木や竹を使っていましたが、 最近では鯉のぼり用の アルミ製などのポールを 使われるようになり、 かなり揚げて戴きやすく なったと思います。 | ![]() |
![]() | マンションなどに お住まいの方は 奥さんお一人でも 簡単に揚げて いただけるような スタンド式の 鯉のぼりが人気です。 以前、 鯉のぼりは 綿で出来たものが 多かったのですが 生地が重たい・ 泳ぎにくい等の 問題点を 抱えていました。 |
生産現場でも 技術革新を重ね サテンやポリエステル等の 生地が出てきました。 最近一番人気なのが ポリエステルに撥水加工を 施している鯉のぼりです。 | ![]() |
![]() ![]() また、緩みがないか常時点検をお勧めします。 ![]() ![]() 下さい。(洗剤などは染めが落ちることがありますのであまりお勧めできません) ![]() |